スピーカーシステム
スピーカーの動き方に着目。
前後のストロークが
対称になるように設計しました。
不要な歪み成分を抑え、
楽器の美しい倍音構成を再現します。
再生可能周波数をより低く設定した上で、強力な磁気回路と多重コイルにより駆動力を強化。ベースの音程感を再現したことで、基音が生み出す躍動をお楽しみいただけます。
ウーファー(低域用)

楽曲を支え躍動を生み出す、
低音の音程感。
DETAIL
声の周波数帯域を広くカバーする専用設計を行いました。ヴォーカリストが浮かび上がり、その表現により迫ることができます。
スコーカー(中域用)

追求したのは、
臨場感あふれる生のヴォイス。
DETAIL
軽さを重視した素材選びを実施。振動板にはシルク素材、コイルの線材にはCCAWを採用しています。音の細部への追従性を向上させることで、アコースティック楽器がもつ繊細な響きを際立たせました。
ツイーター(高域用)

生き生きと、華やかに。
音楽を飾る高音域。
DETAIL
大振幅に耐える高強度の振動板素材を選定。空気の塊を力強く押し出し、最も低い音を出す楽器の一つであるパイプオルガンの壮大な響きを再現します。
サブウーファー(重低域用)

タフな造りが出した結論は、
壮大な響き。
DETAIL